解体工事をご検討の際、お客様が疑問に思われること、心配されることについて、
当社の回答をまとめましたので、ご参照ください。

お客様からいただいた情報をもとに、おおよその概算見積りをご提示することは可能です。
より正確な解体工事費用を算出するためには、解体範囲や周辺情報などを含め、現地調査を行う必要があります。
現地調査、見積りは無料になりますので、お気軽にお問い合わせください。
現地調査・見積もりに費用はかかりません。まずは気軽にお問い合わせください。
また、見積もり後に、しつこいセールスは一切行いませんので、ご安心ください。
お住まいの地域によって、補助金・助成金が活用できる場合がございます。活用のご予定がある場合は、ご相談ください。
現地調査時に確認出来なかったものや、解体範囲の変更があった場合に追加費用が発生する場合がございます。
そのような場合は、事前にその理由と金額を明示させて頂き、施主様にご納得いただいた上で進めさせていただきます。
解体工事対象物の構造などによって、かかる期間は異なります。
木造2階建て住宅の場合、およそ1〜2週間になります。
実際の期間については、現地調査後お伝えいたします。
実績例はこちら
家、井戸、神棚、仏壇などのお祓いの儀式を行う場合があります。
あくまでも施主様のお考えや地域の慣例などによるものになります。
ご希望の場合は、お近くの神社(仏壇の場合はお寺)にご相談ください。弊社でも対応は可能です。
ご自身で敷地の四隅を塩、米、酒などで清める方法もあるようです。
解体工事前に、ガス、電気の引込配管・配線撤去の手配をお願いいたします。
上記手配の手順につきましては、当社よりご説明させていただきますので、ご安心ください。
なお、水道は、工事中防塵のために使用します。
解体工事後には、建物が無くなったことを記録する登記「滅失登記」の申請が必要です。
工事完了後に「建物滅失証明書」を発行いたしますので、法務局にてお手続きください。
解体工事前に、ガス、電気の引込配管・配線撤去の手配をお願いいたします。
水道は、工事中防塵のために散水として使用しますので、解約はなさりませんよう、お願いいたします。
トラブルになりやすい騒音、振動、ホコリの飛散については、監督者の指導の下に最大限の注意を払い、解体作業を行っております。
また、工事着工前に、当社よりご近所様にご挨拶に伺っております。
万一ご近所様より苦情がありましたら、当社が責任を持って対応させていただきます。
解体工事を始める前に、対象の家屋・建物に隣接するご近所様、前面道路を挟んだご近所様へ、直接ご挨拶いたします。
その際に、着工日と完工予定日をお伝えし、工事内容や、工事中に何かあった場合の連絡先入り書面をお渡しします。
現地調査の際に、重機、車両が通行可能か確認させていただきます。
通行が不可の場合は、手作業で工事を進めていく場合もございます。
そういったことも含め、現地調査の際に最適な方法を検討させていただきます。
安全な場所にて、お立ち会いいただくことは可能です。
そのようなトラブルがないよう細心の注意を払って作業を進めますが、万一トラブルが発生してしまった場合に備えて、当社では工事賠償保険に加入しております。
解体工事は以下の流れで進めます。 1)お問い合わせ・お見積り依頼→2)打ち合わせ・現地調査→3)お見積り提出→4)工事のご契約→5)工事前の準備→6)工事着工→7)廃棄物の搬出→8)整地→9)立会確認→10)引き渡し・工事完了
詳しくはこちら
一般廃棄物として処分をさせていただくことは可能ですので、ご相談ください。
ご自身で行われる場合は、お住まいの地域の粗大ごみ等の処分方法をご確認いただき、工事開始前に処分をお願いいたします。
当社では、フェンスやブロック、外柵、浄化槽の撤去といった比較的小規模な解体工事も取り扱っておりますので、ご相談ください。
工事は可能です。お気軽にご相談してください。
施工内容によっては安心していただける協力業者のご紹介も可能です。
内装解体も承っておりますので、ご相談ください。
実績例はこちら

よろしければ、「解体のギモンに答えるコラム」も合わせてご参照ください。